オンライン対戦ではPing値が重要だといわれています。Ping値を改善することでオンライン対戦のラグを減らしストレス無く対戦出来るからです。
この記事ではPing値について
この記事でわかること
- Ping値ってそもそも何?
- ゲームのPing値の目安は?
- どうすればPing値は改善するの?
といった疑問がわかります。
著者は格闘ゲームのオンライン対戦を25年やってきたので、Ping値の重要性についても詳しいです。
Ping値について詳しく知ることで、より良いオンライン対戦環境のヒントが手に入ります。ぜひ最後まで読んで見てください。
目次
Ping値とはなにか?通信速度との違い
Ping値の目安や改善を説明する前に、Ping値とはなにか?や回線速度との違いを改めて確認します。
Ping値とは何か
Ping値とは自分が送った通信が相手に送られてから返ってくるまでの時間となります。
ゲームで対戦するとき通信は下記のような経路をたどります。
ゲーム機本体 → 自宅のルータ → モデム →インターネット回線 → モデム→相手のルータ → 相手のゲーム機
Ping値はこの経路の往復するときの時間となります。
自分のゲーム機と相手のゲーム機を通信が往復する時間はインターネット回線の混雑具合や通信相手との距離によって変わります。
Ping値と回線速度の違い
回線速度とPing値は違います。
回線速度は"時間内にどれだけのデータがダウンロードやアップロードできるか”を意味します。理論的な速度でいうと一般の光回線は1Gb/sになります。
注意点は回線速度が速くても、Ping値が低くなるとは限らない事です。
これは電車で例えると、遅い速度通勤電車でも大量の人(データ)を運べることに似ています。回線速度は早いと動画のダウンロードなどは早くなりますが、オンラインゲームでラグがワープが少ないとは限りません。
Ping値が高い場合の問題点
Ping値が高いと具体的に下のような問題が起こるのでゲームを楽しんだり上達したりすることが難しくなります。
Ping値が高いときの問題点
- 自分の画面でラグやワープが発生する
- 相手画面でもラグやワープが発生してストレスを与える
Ping値が高いときにラグかワープが発生します。格闘ゲームはラグが起こる場合が多く、バトルロワイヤル系の多人数が戦う場合はワープが起こる場合が多いです。
ラグとは自分のコントローラーの入力に対して表示画面の反応が遅れる現象です。ワープとはキャラクターが瞬間移動したように動くことです。ラグやワープが頻繁に起こるとゲームどころではありません。
忘れられがちなのは、対戦相手もストレスが生まれることです。相手のPing値が高くなくとも自分の通信環境のせいで相手の画面でラグやワープが発生することがあります。
ひどい場合相手から、クレームのメッセージが飛んでくることもしばしばです。
こう言った理由からPing値は改善すべきと考えます。
オンライン対戦に適したPing値の目安は20ミリ秒以下
オンライン対戦に適したping値はどれくらいなのでしょうか?ストリートファイターVを例に目安を示します。格闘ゲームは最もシビアな通信環境が求められるからです。
ストリートファイターVを快適に遊べるPing値の目安は20ms(ミリ秒)以下です。20ms以下はストリートファイターV公式ページで最も良い通信状態から来ています。
スト5の対戦相手との通信対戦の品質を5段階で表示します。
通信状態 | Ping値 |
5(最高) | 20ms以下 |
4-5 | 30ms以下 |
3-5 | 60ms以下 |
2-5 | 90ms以下 |
最低ランク | 160ms以下 |
4や3の状態でもゲームを楽しむことが可能です。ただ、本気でやり込みたいなら最良の環境を目指したいところです。
一般的なゲームでもより対戦を有利に進めたいなら20ms以下を目指したいです。
楽しむだけなら一般的なゲームでは50ms以下が目安ですが、1フレーム単位の争いをするならより短いPing値が必要です。
Ping値の測定方法
オンライン対戦でラグやーワープなどの挙動がある場合はまず、自分の環境でのPing値を調べましょう。
ここでは2通りの調べ方を紹介します。
方法 | 簡単さ | 正確さ |
外部サイトで調べる オススメ | ◎ | ○ |
ゲーム機のブラウザで調べる | △ | ○ |
実際のゲームで調べる | ○ | ◎(対象のゲームなら) |
それぞれの調べ方の詳細
外部サイトで調べる
外部サイトへ調べる方法は簡単で最もおすすめの方法です。speedtest.netというサイトにアクセスしてGoボタンを押すだけで調べる事ができます。
注意点としてはspeedtest.netへはゲーム機と同じ環境かつ実際によく対戦する時間に合わせてアクセスしてください。スマホでアクセスしても構いませんが、無線で繋がれている分少しPing値が高く出るはずです。
また、Ping値を測定する時間帯も重要です。Ping値はネット回線の混雑状況によって変わります。
例えば朝は比較的ネットをする人が少ないので小さめのPing値が出るのに対し、夜は高めに出てしまいます。夜間ゲームをプレイする人はその時間帯で計測してください。
speedtest.netで計測できるPing値はあくまで計測サイトのサーバとの通信速度なので、実際のゲームサーバーや対戦相手のPing値ではないことに注意です。それでも回線環境を調べる参考値にはなります。
ゲーム機のブラウザで測定
もっと正確に調べたい場合はゲーム機に付いているブラウザで調べる方法です。PS4やPCで可能な方法です。Swicthはブラウザが付いていないので難しいです。
例えばPS4での調べ方は下記になります。
- PSボタンを押して ライブラリー → インターネットブラウザを選ぶ
- 三角ボタンを押して検索窓に「speedtest.net」と打ち込んで検索する
- サイトにアクセスして、Goボタンを押してPing値が計測する
ブラウザでSpeedtest.netを調べると下記の画面になるはずです。
実際に使うゲーム機と同じ環境で測定するためより正確になります。
実際のゲームで調べる
実際のゲームプレイで調べる方法もあります。例えばフォートナイトをプレイ画面にPing値が表示されるので、その表示から自分の回線環境が分かります。
もしプレイしたいゲームがフォートナイトの場合は最も正確な測定です。また、他のゲームをプレイする場合にもこのPing値は参考になります。
あくまでフォートナイトのゲームサーバにアクセスする際のPing値なのでこのPing値がそのまま他のゲームでの正確なPing値ではないです。ただ、他のゲームだと大きく違ったPing値になるかというとそうでは無いので、実用上は問題ありません。
ここで、紹介したフォートナイトは無料でプレイできるのも良いところです。
Ping値が高くなってしまう原因は2つ
Ping値を測定して20ms以上と高い場合、その原因を取り除いたほうが、オンライン対戦を楽しめます。
ネット回線のでPing値が高くなる原因は2つあります。
- ネット回線上での遅延
- 家庭内でのルーターの遅延
ネット回線上での遅延
ネット回線上では2つの遅延が発生しています。一つは伝搬遅延、もう一つはキューイング遅延です。
聞き慣れない言葉ですがわかりやすく解決します。
伝搬遅延と通信相手と物理的な距離が長くなることで遅延です。データは電気や光によって伝わっていき、ある一定の時間がかかります。
例えば、光ファイバーでは20万Km/秒のスピードでデータが伝わり、大阪と東京の行き来だけで5msかかります。格闘ゲームにとって光の速度は遅すぎると言われる理由です。
キューイング遅延とはインターネット回線上のルーターでの遅延です。インターネットではデータを通信する際に多数のルーターを通ります。自分の環境では東京のサーバーまで50台程度通ります。
それらのルーターの処理待ちによる遅延がキューイング遅延です。ルータに処理能力以上のデータ送られることで起こるキューイング遅延が発生します。
これはプロバイダが保有する回線の混雑具合や通信容量によって変わってきます。
家庭用のルーターの遅延
家庭用のルーターでも状況によっては遅延が発生します。どんな状況かと言うと同じルーターでパソコンやスマホで動画などの大量のデータをやり取りするときです。
ルーターの処理能力によりますが大量のデータ処理のために遅延が発生します。また、Wifiでゲーム機を接続しているときも電子レンジがなどが発する電波が通信の邪魔をするために遅延が発生します。
これもルータのアンテナ性能によって状況が異なります。
Ping値を改善する方法を3つ紹介
Ping値を改善する方法は3つあります。有線接続をすること、プロバイダを見直すこと、ルーターを見直すことです。それぞれについて説明します。
ネット回線を見直す
Pingが高い原因の多くはネット回線の遅延です。改善に最も効果的なのはネット回線の見直すことです。
ADSLやソフトバンクAir、ポケットWifiなどの回線だとPing値が20ミリ秒以下はなかなか難しいです。光回線ではない人は光回線を選びましょう。
ただし、光回線ならどこでも良いわけではありません。
不必要に安いプロバイダではなく、遅延が無いように十分な設備投資を行っていたり、混雑が起こりづらい「独自回線」や「IPV6」などを取り入れているプロバイダを選びましょう。
ネット回線の変更は費用がかかると心配するかもしれませんが、通常ネット回線の変更はキャッシュバックがあるため変更したほうがお得になるケースが大半です。
効果が高いため快適なオンライン対戦のためには早めの検討をおすすめします。
当サイトおすすめはNURO光です。詳細は下記になります。
ルーターを見直す
先ほど説明したキューイング遅延はネットワーク上のルータだけではなく、ご家庭のルータでも発生します。
そういったラグはルーターを買い換えることで改善が可能です。光回線を使っている方はiPv6対応のルーターを選ぶのが良いです。
また、家族で無線LANルーターを共有して使ってる場合もルーターの見直しが効果的です。大量のデータが一つのルータに集まると処理しきれず遅延が発生します。
ルーターは十分な帯域を持ったものを選ぶと良いです。
また、無線で繋げてたくて、且つ高いPing値を目指したい場合はゲーミングルータという選択肢があります。ゲーミングルータは特に無線の処理に優れたものが多いためです。
ゲームに適したルーターに関しては詳しくは下記を確認してください。
-
【快適な対戦へ】ゲーム用ルーターの選び方を解説!格闘ゲームにも最適
ゲームをオンライン対戦を快適に楽しむためには、通信のラグを減らすことが大切です。ラグが発生する原因の一つに通信の中継地となる「ルーター」にあります。ゲームでは、次のような理由から「ゲーミングルーター」 ...
続きを見る
有線接続にする
ルーターとゲーム機を無線でつないでいる場合、有線接続に変更することでPing値が改善します。
Switchの場合はLANケーブル端子がついておらず、USB有線LANアダプターが必要です。
詳しくは下記を参照してください。
-
参考【スマブラSPのラグ対策】Switchのネット回線を有線で接続する方法
SwitchでスマブラSPを遊んでいて無線LANでつなげラグに困っていませんか? ラグを改善するために有線での接続に変更することをおすすめします。 ご家庭の環境もありますので絶対にそうすべきだとかは言 ...
続きを見る
ただし、ゲーミングルーターなど十分に高性能なルーターを選んでいる場合は特に問題にはなりません。
Ping値が改善するおすすめのネット回線
Ping値の改善方法をいくつか紹介してきました、オンライン対戦のラグを左右するのはネット回線です。でも、いろいろな回線がある中で何を選べばよいか疑問に思いませんか?ここでは当サイトのおすすめのネット回線を紹介します。
おすすめの光回線 ①NURO光
当サイトで最もおすすめの光回線はNURO光です。NURO光は最もing値が低いネット回線です。理由はNURO光専用の光回線を使っているためです。
通常のドコモ光などの光回線プロバイダはフレッツ光から光回線の一部を借り受けて使用しています。このようなフレッツ光の回線は多くのユーザーが使っているのとても混雑しています。
一方NURO光は他のプロバイダと共用しないダークファイバという専用の光回線を使っているので、混雑が少なく低いPing値が狙えます。下のグラフが主要な回線プロバイダとの比較になります。
NURO光がダントツでPing値が低く快適なオンライン対戦が期待できる事が分かります。
キャッシュバックもあるので乗り換えもお得で、実はソニー系列なので大手の安心感もあります。
基本情報は下記です。
月額料金 | 5,200円 (3年契約) 5,700円 (2年契約) |
最大速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:481Mbps 上り:416Mbps |
平均Ping値 | 12.57ms |
対応エリア | 北海道・関東・関西 ・東海・中国・九州 |
一番お得な窓口 | FON光 |
実際の口コミでも効果が高いことが分かります。下記を参考にしてみて下さい。
Nuro開通、めっちゃ速い
待った甲斐あった pic.twitter.com/wzZS5JfT8h— Hiroki Kawakami (@hiroki_cockatoo) July 7, 2021
ただし、デメリットとしては使える地方が限られていることです。下記都道府県がサービスエリアになります。
北海道、 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、 広島県、岡山県、 福岡県、佐賀県
最新情報はこちらで確認して下さい。上記のエリアなら最良の選択肢になります。
NURO光はどこから申し込む?
同じ光回線でもどの申し込み窓口から申し込むかで、受け取れるキャッシュバックが変わってきます。結論、最もお得なのは公式の窓口になります。
窓口 | キャッシュバック額* | 税込月額 |
NURO 光公式 | 89,000円 | 5,200円 |
FON光 | 44,000円 | 4,378円 |
マッハ光 | 85,000円 | 5,192円 |
価格比較サイト | 96,000円 | 5,700円 |
*工事費用のキャッシュバック込み
それぞれ、月額費用とキャッシュバック額が違うので、利用する期間によって何処が一番お得かは違ってきます。
5年以上使う場合はFON光、5年以内の場合はNURO光の公式窓口がおすすめです。
FON光は回線は月額費用が安いのが特徴です。FON光はNURO光を利用して運営はフォン・ジャパンが行うサービスとなります(OEMサービスといいます。マッハ光も同様)。Ping値などの回線品質はNURO光と同じとなります。長期間使う場合はFON光をお勧めします。
5年も長く使うか分からないと言った場合はNURO光の公式をお勧めします。契約プランが安く、キャッシュバックもしっかりと受けれるためです。キャッシュバック45,000円と工事費用44,000円のキャッシュバックを受け取る事ができます。
これらの窓口では、開通工事費は実質無料です。本来は44,000円もかかる費用なので、初期の負担を安く出来るのはメリットです。工事日決定の連絡、工事(全2回)、開通と言う流れですが開通まで1~2ヶ月かかるので早めに申し込むと良いかもしれません。
\NURO光で月額最安/
\45,000円キャッシュバック/
おすすめの光回線 ②通信大手3社のコラボ光
NURO光が提供される地域以外では最速の光回線でなく他の回線となります。その他の光回線の中でもフレッツ光の場合は20以下のPing値を狙えます。
あとは費用で選ぶことになりますが、携帯がドコモ、ソフトバンク、auのいずれかで契約している場合は、それぞれの会社のコラボ光がおすすめです。ドコモ光、auひかり、ソフトバンク光のことです。
理由は各社スマホとのとのセット割引を用意しているため、最終的な費用が安く抑えられるからです。もちろん、Ping値も悪くはありません。
スマホとのセット割引詳細
大手3社のスマホ割プランの割引額を整理しました。条件付きの場合が多いので注意が必要です。詳細は表のリンク先から確認できます。
会社 | 月額費用 税込み | 割引額 | 条件 |
ドコモ光 | マンション 4,400円 戸建て 5,720円 | プランで異なる ギガホ 1100円割引 ギガライト 550円割引 | 家族割りに 加入している |
auひかり | マンション 4,730円 戸建て 6,160円 | スマホ1台あたり 550円割引 | auひかり電話の加入 550円/月 |
ソフトバンク光 | マンション 4,180円 戸建て 5,720円 | スマホ1台あたり 1100円割引 | 550円/付きの オプション加入が必要 |
申込みは下のボタンからになります。
\工事費用無料、15,000円キャッシュバック/
\他社回線からのお乗換えで【最大121,000円】還元中/
セットで対象のスマホ通信量からで永年割引
おすすめの光回線 ③ビッグローブ光
NURO光を使っていなくて、格安SIMを使っている場合はビッグローブ光をがおすすめです。割引なしで回線のPing値は普通ですが、割引なしでも料金がは安いです。
スマホのSIMもビックローブMobileに見直しするのもおすすめです。330円/月の割引が適用されるほか、308円/月でYouTube見放題のオプションがあるのも魅力です。
会社 | 月額費用 税込み | 割引額 | 条件 |
ビッグローブ光 | マンション 4,378円 戸建て 5.478円 | 330円割引 | ビッグローブMobileと契約 |
申し込みは下のボタンからです。
\26,000円キャッシュバック/
\月額330円でYoutube見放題/
さらにおすすめの回線の詳細を知りたい方は下記の記事を確認してみてください。
-
【オンライン対戦のラグを改善】格闘ゲーム向けおすすめネット回線3選
格闘ゲームでラグらないような回線を探していませんか?当サイトで格闘ゲーム用の回線としてはNURO光を勧めています。使ってオンライン対戦をするとラグがほとんどなくなり適切に操作が反映され快適な対戦が実現 ...
続きを見る
まとめ
Ping値についてまとめました。正しく理解して、Ping値の改善策が打つことができると良いと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。今回の記事が役に立ちましたらSNSでシェアして頂けると嬉しいです。