鉄拳7は40以上のキャラクターが参戦しており、キャラ選びに苦労するかもしれません。
そういった方に動画がキャラの強さを知るのになると思います。
鉄拳7が稼働した当初は、7~8割のユーザーがオンライン対戦していたといわれているほど人気を集めるゲームです。
これは開発当初は6割程度のユーザーがローカル対戦を行うといった想定で進められていたため、異例の出来事になり開発側はその反響に驚いたようです。
目次
鉄拳7Ver3.33の時点でのダイヤグラム
鉄拳7もバージョンが都度アップデートが行われ、2020年8月18日にはVer3.33のアップデートデータの配布が行われました。
2019年はリロイが猛威をふるいましたが、今年度はどうでしょうか?
強さを知る指標としてダイヤグラムがあります。
鉄拳7のダイヤグラムは下記サイトで参照可能です。
この対戦ダイヤグラムには、全国の対戦ログから抽出したキャラクター同士の勝敗を集計しています。
自分自身の対戦ログを使った対戦相性表のを知ることも可能です。
ダイヤグラムから読み取れる最強キャラはファーカムラムです。
ダイヤグラム上の強キャラはどうしても対戦数の多い中級者ランク対の結果影響を受けやすいです。
このため、上級者が唱えるキャラランクと異なる傾向があります。
キャラランク動画のまとめ
【鉄拳7】シーズン3でシャヒーンがSランクになった理由を解説するぞ!【シャヒーン解説Part1】【ヒッポとゼウガルの鉄拳TV】第73回/h3> チャンネル名 Yuu Nobi
シーズン3でシャヒーンがなぜSランクキャラになったかわかります。なぜ急にキャラランクが上がったかわかりずらいキャラです。 この疑問に対し、古来よりのシャヒーン使いが解説しています。 どうせ格闘ゲームをするならアーケードスティック使って本格的にプレイしたいと思いませんか? 格闘ゲームでは操作精密な操作が要求されますが、それを反映してくれるできるだけ良いアーケードスティックを選びたい ... 続きを見る
強くなったポイントを開設するとともに、基本的な使い方、立ち回りも学ぶことができます。強いキャラをすぐに使ってみたいと思いう人にお勧めの動画です。
参考本格的な対戦を楽しめる!格闘ゲーム用のおすすめアーケードスティック
無心鉄拳の鉄拳ATTACK Vol.2
チャンネル名 ヒッポ
鉄拳7のキャラクターについての強さや特徴を知ることができる
この動画では鉄拳7のキャラクターについてSS~Cのランク付けを行っています。それぞれのキャラクターについてキャラ性能や技のコマンドリストの説明や、オススメ技やオススメコンボなども紹介しています。
また、初心者向けのキャラクターや攻撃重視のキャラクター、バランス型のキャラクターなどについて紹介されています。
[鉄拳 7]剛拳の人とそのリスナーたちと作るキャラランク!
チャンネル名 林檎緑野
この動画では鉄拳7のに登場するそれぞれのキャラクターの特徴を図解で説明しています。この図を見ることで「スタンダードで技がそろっているキャラクター」、「弱点があるが強力な技をもっているキャラクター」、「扱いが難しいが育てがいがあるキャラクター」など一目でわかるので、初心者がプレイヤーを選ぶ際に参考になります。
-
-
関連キャラのコンボ動画まとめ
格闘ゲームはコンボで大きなダメージを取ることが重要です。鉄拳7のコンボ動画を紹介します。初期20キャラになります。 目次1 ラース・アレクサンダーソン 2 アリサ・ボスコノビッチ 3 レオ4 三島 一 ...
続きを見る
【初心者向け】0から始める鉄拳7 ~キャラランクとシステム面について~【鉄拳講座 Part2】【鉄拳7FR】
チャンネル名 ヒッポ
鉄拳7のトッププレイヤーが選んだキャラランクについて説明されています。使いやすくて強い、基礎力が付く、操作が簡単の3視点からキャラクターをピックアップして、各キャラクターについて30秒程度で解説されています。実際のヒッポさんが使用した体験による生の感想が述べられているので、非常に参考になると思います。
鉄拳7 キャラランク、初心者向けキャラ選びの理由【優柔編】
チャンネル名 負け組ゆーちゃんねる
色んなキャラの使い勝手を知ることができる動画です
実況者の体験談を元に、キャラ選択の話を交えながら初心者の方にも分かりやすく使いやすいキャラ、
使いにくいキャラを解説している動画です。
実況者が実際に使ってみた感想や、何故あまりオススメしないのかなど結構詳細に解説しながら1キャラ1キャラ説明してくれるので分かりやすく、ためになる話も多いと思いますのでオススメです。